
リモート勤務、こんなはずではなかった…
新型コロナウイルスの影響でリモート勤務が推奨されるようになりました。リモート勤務ラッキーと思っている人多いと思うのですが、そこには罠も…
日々出勤していたことを考えると、リモート勤務は毎日が楽になると思っている人が多数。しかしそこには会社でないことのデメリットも多くあります。この記事ではそのあたりの「こんなはずでは…」をまとめてみました。

ブラック
フルリモートで自分の実力を出し切るのは簡単じゃない

レッド
リモートは楽ってわけじゃないんだなー!
リモート勤務することになった主

レッド
集中できねええー!!!くそーーっ!!

ブルー
表情がたまらない..
みんなのリアクション
この誘惑、まさに悪の獣‥! 作業するとすぐに嗅ぎ付けてくるんですよねー。 こっちが触らせて欲しいときは素っ気ないのに‥。
猫飼いに在宅勤務は無理
普段この時間帯いないじゃん…いつも寂しいんだよ?だからいいじゃん?みたいな顔を
コロナがあぶり出す…家族の本質

ブルー
コロナベイビーブームが起きるのは考えてなかったな….
悲報…在宅は仕事できない

レッド
在宅も上手くいかないんだなー
みんなのリアクション
テレワークはペーパーレス化が進んでる会社には有効だけど、進んでない会社にとっては本部の一部と役員ぐらいしか使えないよ。
在宅勤務はしたくても設備や体制の面から急にできないところもある。そこを強い要請なり補償なりをしないと経営者は従業員には通常勤務と言うだろうし、普通に通勤するだろうよ。
在宅で済む仕事なんて一部。
ハンコ文化の日本あるある…無念

レッド
日本って、、、面倒臭いなぁ、、、
みんなのリアクション
PDFの電子署名とか古くからある仕組み、もっと活用できないものですかね。。。
まさに、その為だけに 今日、会社に行きました。
往復3時間の通勤時間…
往復3時間の通勤時間…
そりゃ、今のIT大臣がハンコ議連の議長さんですもの。就任時に「印鑑とITの両立を図る」とかマジで言っちゃってるぐらいだし、本気でテレワークを推進できるわけがない。
仕事してる姿に家族が惚れ直す

ブルー
幸せだなぁ…
みんなのリアクション
最高の惚れ直し案件
確かにパートナーの仕事ぶりって、職場結婚でもしなければ分からないままですもんね
監視されていないことにより、 リラックス出来て、 むしろ労働生産性は上がるのではないかと思います。
一度は憧れる?在宅勤務の実際
通勤、満員電車からの解放!仕事が終わったらすぐにリラックスタイム!やったことが無い内は在宅勤務に憧れていた人も多いのではないでしょうか。新型コロナウイルスの影響で在宅勤務推奨ムードが強くなっていることで、多くの方が会社から在宅勤務を指示されるようになりました。在宅勤務には会社、クライアント、家族との環境づくりが必要です。自分だけで解決しようとせず、また同じような社会的な自粛期間に備えてトライアル&エラーに取り組んでいきましょう。

ブラック
家庭が職場になるって想像すると大変だよね。仕事のペースを掴むのにもコツがいりそう。

レッド
環境づくりができれば在宅もちょろいってことだなー!

ブルー
環境づくり意識しないと一生寝てる…恐ろしい…