
歴史に刻まれるものたち
平成、令和ときて徐々に見かけなくなったものってありますよね。これから思い出す頻度が減ったり知らない人が増えると思うと、ちょっぴりさみしい気持ちにもなるはず。今回はそんな思い出としても残る見かけなくなったものをまとめました。
見かけなくなったものが無くなる理由って何なんでしょう。もっと便利な代替品が見つかる、ブームが去ったなど理由は様々だとは思いますが、この移り変わりが日本に変化をもたらしているのでしょうね。

少女漫画のツッコミどころ満載のギャグシーンとか最近見かけなくなったな。
たわしのアイビーマット

アスファルトの壁とかに叩きつけて泥を落とすのが気持ち良いやつね。

あーーーーたしかに!!そういえばだわ
みんなのリアクション
確かコンビニの入口前に置いてあったものだよね?
公衆電話

公衆電話があった時代を知らない人たちはこのスペースを休憩所とか思っちゃうの!!!???!?!?

スマホの充電がきれてどうしても伝えないといけないときに人生で一度だけ公衆電話使ったけど、助かったなぁ。
みんなのリアクション
※オリキャラ注意 ※リバあり ※苦手な方はブラウザバック推奨

『とある』の世界に別の作品キャラが迷い込む独自設定のSSめちゃくちゃあったな~~~……………。
駄菓子屋

近所の駄菓子屋に行って『ゴールドチョコ』を食べながらモンハン2ndGしてた日々を思い出すわぁ。

ガチの駄菓子屋は行ったことないかも。
みんなのリアクション
カール

Amazonとか通販では一応売ってた。わざわざ通販で買うほどじゃないけどたま~~~に食べたくなる微妙なラインだなぁ。

カールなぁ。食べんなぁ。
みんなのリアクション
歴史に刻まれたものたち
今回まとめたものを見て、それにまつわる体験やエピソードを思い出した人きっといるはず。これから私たちの生活から無くなるものも出てくると思いますが、記憶の片隅からは消えずに思い出として残っているのでしょうね。

3つ目のまとめの『※リバありなので苦手な方はブラウザバック推奨です』に懐かしさを感じてしまい、ついついツイートをまとめて記事にしてしまったレッドです。
わかる人にはわかるよね、うん。
実際のところ今は夢小説の文化って残っているんでしょうかね。
中学生の頃に赤字で大きく『※リバありなので~』と書いてあったSSを読んで驚愕したのを思い出します。
えー、次のこういった記事は今年中には出そうと思っています。
多分似たような懐かしいものをまとめた記事です。
この記事をまとめ終えたら早速昔見たサイトやSSを漁ってみて過去のトキメキを感じ直してみます。
他のおもしろいネタを見つけて次に書く記事が全く違う記事になっちゃったら申し訳ない。
Twitterで反応をくれたり記事をシェアしてくれる人、いつも本当にありがとう。
この記事を見てくれたみなさんもありがとう。
今後もがんばるので反応をくれると嬉しいです。

3つ目のまとめはよくわからんかったけど、後半の話は大共感した。反応があるのはうれしいよね。