
この生き方が楽しいんだよ・・・
ゲームをやりすぎるとゲーム脳になると言われています。けれど、ゲームと現実の区別がつかなくなった世界はめっちゃ楽しいです。そこで「ゲーム脳の人にはこんな楽しい世界が見えてるんやで」ってのを存分に見てもらいましょう。
「険しい道のりの先にはレアアイテムがある」「道ばたが光っていたらそこには何か落ちている」こんなことを考えるのは日常茶飯事。ゲーム脳な人たちは、退屈な日常をワクワクに変えられる最強の脳の持ち主です。

スプラトゥーンにドハマリしてる時は「この壁塗ってショートカットしよ」と思い両手を壁にかざした後に現実だと気づいた過去あり。

え、、やば(正直)
意味深なマークはすべて効果があります

実際にその上を走る時は口で「ジュインジュイン」って言いながら気持ち早めに走る。

青色って早くなりそうな色してる
みんなのリアクション
気をつけて!!
色ごとに効果が違う床

足で踏むのはまだマシだけどケツをついたらやばそうな感じがする。なぜ??

ゼルダの伝説にでてくる謎解きで使いそうなブロック
みんなのリアクション
分かりやすいルートありがとな、運営

ジャンプ1回で登れない微妙な高さの癖に4回もジャンプする必要はないから「この細かい段差いる?」ってなりがち
みんなのリアクション
アイテム使用で通れる道

どの武器でも壊せないのに特定のアイテムでのみ壊せる仕様は何なんだ…。

忍者が隠れてそうな壁
みんなのリアクション
見えてるのに遠回りしないと取れないやつ

下から取ろうとした時の水の流れが意地悪なくらい早い。通さねえぞって意思を感じる。
みんなのリアクション
ゲーム脳の見てる世界、最高でしょ?
これがゲーム脳の人が見ている世界です。いたるところにアイテムが落ちてる感覚や「このアイテムがあれば通れるな」と考えちゃう習慣は、まさにゲームと現実の区別がつきづらくなっている証拠。末期と言われようと楽しければそれでいいんです。

没入してくるとキャラが現実に”いる”のを体験できるから最高に楽しいです。理解は求めていません。

いつかその感覚を理解できる日が来たらレッドと語り合お(遠い目)