【漢の義務教育】アニメ界の超名作『スクライド』の魅力を刻め!

作品の名を刻め。スクライドという名を。

みなさんは『スクライド』を知っていますか?アツすぎる展開の数々や魅力に『漢の義務教育』とまで言われている作品ですが、昔の作品なので知らない人も多いはず。そこでスクライドの魅了を凝縮して紹介します。

男でハマらない人はいないとまで言われるスクライド。とにかくアツい場面ばかりの作品ですが、その魅力は色褪せるどころかより確固なものとなっています。

ついついレッド
レッド

ボウリングをやる時はずっと主人公の名前の「カズマ」にしてる。

とにかくアツいシーンばかり

クーガーの兄貴にハマらない人いない説
ついついレッド
レッド

「兄貴」の象徴が未だにクーガーなのスゴすぎるな。

みんなのリアクション

あぁクーガーが、はじめてみのりさんの名前間違えなかった時か。
世界三大兄貴と名の高いだけありますよ….本当クーガー兄貴かっこいい…
これ何がヤバいって兄貴のスピードにサラッと対応してる無常のスペックも描写してんだよな
何より兄貴のセリフが良いんだけども

脳裏に刻まれる名言たち

生き方を学べます
ついついレッド
レッド

部活中に「これが!これだけが!俺の!自慢の!拳だぁーー!!!」って言いながら練習してた。陸上部だったけど。

みんなのリアクション

永遠の名作、スクライド…。どのキャラも熱いですよね!
カズ君はイイ男ですよ!!

監督の作品へのこだわり

男の聖域
ついついレッド
レッド

観た後は勝手に「スクライドを観た男は全員マブダチ」って認識になってスクラム組みたくなるレベルだからな。

みんなのリアクション

谷口監督 トチ狂ってるからな。(褒め言葉
う、うん、当時はただただかっこいいと思った、今見るとカッコ良さは強いが、ちょっと偏屈すぎるように感じるのは歳を取った証拠なのかなー。と沁々考えてます。
これは監督が
スクライドは男の話だから女性キャラのコメントはあんまり書くこともないんだよねえ、位のニュアンスで言ったらこんなの事になってしまったと劇場版のイベントで話したらしい

人間性からにじみ出る細かい表現

W主人公ならではの対比が最高(尊死)
ついついレッド
レッド

生き方や信念がセリフの節々であらわれるやつ、オタク大好きなんだよな~。

みんなのリアクション

二人の「夢」の回想、どっちサイドにも当然のようにいるクーガー兄貴すこです
わかりみがヤバすぎますね…ほんとにあのシーンとセリフは2人の違いが表れててゾクゾクします…何度でも観たい…
「天下無敵」と「唯一無二」の対比も、お互いのスタンスの違いが出てて好きでした
スクライド、良いですよね…

最終回の漢の喧嘩

1話丸々ケンカをする回
ついついレッド
レッド

カズマの拳を人差し指から握る仕草と握った時のSEは死ぬまで使っていきたい。

みんなのリアクション

今と規制がダンチ過ぎてこれぐらいのエグいやつ作れんもんなぁ今のアニメ
当時は出血描写は禁止されてた中でスクライドは描写したから、だいぶ言われたらしいね

漢がハマる魅力の集合体

信念のぶつかり合いやアツい名言など、スクライドには漢がハマる魅力がとことん詰まっています。今回紹介した魅力はごく一部なので、気になった方はスクライドを観てみてはいかがでしょうか。

ついついレッド
レッド

OPの「Reckless fire」が好きすぎて、中学の頃はありとあらゆる所有物に「Reckless」を刻んでたな~~~~。

この記事を書いた人

レッド

パワプロのミートGはロマン。